

教授
山崎 弘士
ヤマザキ ヒロシ
- 担当科目
- キャリアデザイン / ことばと放送 / アナウンサー基礎 I・II / 発声・発音実習 I・II / アナウンス概論 / アナウンサー演習 I・II / 情報メディア演習 I・II
- 研究分野
- アナウンサー養成、ナレーター・キャスター・DJ・声優など、人前できちんと美しい女性らしい日本語を話すこと
-
- 私のチャレンジ
- 47年のアナウンサー人生のすべてを今、梅花女子大学の学生さんたちに教えさせていただいていること。将来立派なプロの話し方ができるようチャレンジ!
日本語をきれいに話せるように、基本から具体例まで実際にそれぞれ声にして学んでいただいています。
おもしろ・おかしく・明るく・元気に。でも一生懸命!

- 将来アナウンサーやリポーター、キャスター、DJ、声優などになりたい方はもちろん、人前で堂々と話せる人になりたい方、絶対来てください。一緒に学びましょう!

- 全部です
- とにかく聞いているだけ、メモしているだけではなく全員が声を出して話すこと、読むこと。プライベート(私的)な話し方からもっとパブリック(公的)な話し方へ。学生っぽい話し方からもっと女性らしい美しい話し方へ。
- 学生と接するうえで、工夫している・気を付けているポイント
- すべての学生のみなさんと平等に明るく元気に。みなさんは大切な家族の一員です。
- 梅花女子大学の教員としての1番の醍醐味
- 明るく何といってもおしゃれな雰囲気の中にいる自分が好きです。
- 梅花女子大学でできる、学生にとってのチャレンジとは?
- 四季折々の花咲く茨木ガーデンキャンパス。将来誰にでも愛されるすばらしい女性のための基本がこの大学にはあふれています。

- 心・話・体
- スポーツなどで心技体はよく耳にしますが、日本語を話すのに技はいりません。心から元気に話す力が大切なのです。

趣味 |
ゴルフ、グルメ |
自慢できること |
どんな人とでも明るく話ができること |
感銘を受けた作品 |
古い映画です。「ウエストサイドストーリー」「マイ・フェア・レディ」など多数 |
性格を一言で |
明るく元気だけど、ちょっとさびしがりや、かな? |
休日の過ごし方 |
のんびりゴロゴロしていたいけど、どこかに出かけています |

