8学科の教員があなたをサポートします。

看護学科

中山 由美

教授

中山 由美

ナカヤマ ユミ

担当科目
看護学概論 / 基礎看護援助論Ⅰ / 基礎看護援助論Ⅱ / 基礎看護援助論Ⅲ / 基礎看護援助論Ⅳ / 看護管理・リスクマネジメント論 / 基礎看護学実習Ⅰ / 基礎看護学実習Ⅱ / 看護研究演習、総合実習
研究分野
看護教育 / 基礎看護学
私のチャレンジ
看護職者を必要としている方々にとっても、看護職者になる学生にとっても、看護はすばらしいなと思ってもらえるひとを増やすことです。
私のエレガンス
容姿だけでなく、何かに打ち込んで一生懸命努力し、前を向いている姿が真のエレガンスだと考えています。看護を学ぶ学生にどのように看護を知ってもらうかを日々、一生懸命検討しています。

受験生へのメッセージ
何事にも前向きにチャレンジしていく方、一緒に学んでいきましょう。

私のイチオシ授業

看護学概論
看護は対象者の生命や人生に関わります。担当する看護学概論では、看護や対象者理解、倫理観などについての学生自身の考えを引き出す問いかけを繰り返します。その学生個々の考えをグループやクラスで共有し、他者の意見を知る機会を作ります。一人ひとりの考えが異なることを受け止め、対象者の理解を深めていきます。学生は、自己の考えがベストであると思っていたが、他者の意見を聞いて、対象者や家族を理解するときには自分の思い込みで対応してはいけないということに気づき成長していきます。また看護技術では、一手技毎にそうする理由や根拠があります。その理由や根拠を考えてもらっています。自分の行動一つひとつに根拠を持てたときに学生自身が成長したことを実感しているようです。
学生と接するうえで、工夫している・気を付けているポイント
ちょっとした声掛けのタイミングを持つこと。お互い理解しあえるように、しっかり話し合うことが重要だと思っています。
学生との思い出で印象に残っていること・うれしかったこと
学生の提出課題を確認し、コメントを記載しようとしたときに、学生が課題用紙に付箋を付けており、「いつも丁寧で熱心な指導をありがとうございます。」とお手紙をいただいたときや、実習指導で病棟に行ったときに、チームリーダーをしているベテラン看護師に、「先生、教え子の〇〇です」と声をかけてもらえたときはとてもうれしかったです。
先生ご自身にとって、学生とはどのような存在ですか?
我が子のような存在です。
梅花女子大学でできる、学生にとってのチャレンジとは?
自分に責任を持ったひととして成長していくことです。

座右の銘

一心一意
一心一意とは、集中して一心に励むことを意味します。信念を貫き、何事にも揺るがない、動じない人となりたいと思っています。日頃良く使う言葉は、ド根性です。

プロフィール

  
保持資格 看護師免許、保健師免許、養護教諭第2種、救急救命士免許
趣味 三十三か所巡り
特技 シャンパンの果実が熟成してブドウが熟成した古さを嗅ぎとれる。
感銘を受けた作品 最後まで学生と寄り添っていた博士後期課程の恩師の生き方。
休日の過ごし方 買い物に行って1週間の食材を確保する。時折、パートナーとシャンパンを飲みに行く。
性格を一言で スパっとしている
チャームポイント 仕事時間外は抜けている。

img_next01

詳細(教員データベース)