Challenge & Elegance 梅花女子大学で"一緒に学ぼう" 梅花女子大学 教員紹介サイト
梅花女子大学TOP
入試情報サイト
学科紹介サイト
8学科の教員があなたをサポートします。
情報メディア学科
日本文化学科
国際英語学科
こども教育学科
心理学科
食文化学科
管理栄養学科
看護学科
口腔保健学科
願書・資料請求
お問い合わせ
学科紹介サイト
入試情報サイト
梅花女子大学TOPへ
助教
西田 大介
ニシダ ダイスケ
担当科目
公衆衛生看護活動論Ⅰ / 公衆衛生看護活動論Ⅱ / 公衆衛生看護学実習 / 産業保健学実習 / 臨床看護技術論 / 看護研究演習 / 総合実習
研究分野
公衆衛生看護学 / 自殺予防 / 精神保健
私のチャレンジ
学び続けること。今も大学院で学び続けています。学生への教育面でなく、研究者としても看護や社会に少しでも役に立てるように努力したいです。
保健師として働きたいと思っている人や、病気だけでなく健康や地域に興味があり、勉強してみたいと思っている人は、是非、一緒に学びましょう。
公衆衛生看護学実習
教員とともに市や保健所に4週間実習に行き、地域住民の健康のために健診や家庭訪問、健康教育を見学・体験したり、その地域はどのような特徴があるところで、どのような健康問題があるのかなど保健師の仕事について学びます。
学生と接するうえで、工夫している・気を付けているポイント
学生自身によく考えてもらうこと、また感じてもらうことを大切にします。学生の意見も大切にしながら更に視野が広げられるよう心がけています。
学生との思い出で印象に残っていること・うれしかったこと
学生から実習に行って看護が楽しい、理解が深まったと言ってもらえること。
梅花女子大学でできる、学生にとってのチャレンジとは?
公衆衛生看護学実習では、学生の知りたい学びたいことを取り入れながら、保健師に必要な知識・技術を身につけていきます。教員と共に学習していきましょう。
諦めないこと
学生時代に病気になったりと、他の人より回り道をしてきました。何気なく過ごすのではなく、諦めず目標を持ち取り組むこと。挫折しそうな時でも、長期的な目標を持ち、一歩ずつでも前に進むことを心がけています。
保持資格
保健師、看護師
人生における
こだわりとは?
毎日があっという間に過ぎ、あまりこだわりはありません
自慢できること
子育てと仕事の両立
趣味・熱中して
いることは?
スポーツ観戦、子育て
特技は?
スキューバダイビング、野球
性格を一言で
冷静な性格
休日の過ごし方は?
子ども4人と遊ぶ
<
情報メディア学科
日本文化学科
国際英語学科
こども教育学科
心理学科
食文化学科
管理栄養学科
看護学科
口腔保健学科
学科紹介サイト
入試情報サイト
梅花女子大学TOP