

講師
村井 朋代
ムライ トモヨ
- 担当科目
- 口腔保健学科専門科目 / 口腔衛生管理指導 / 口腔機能管理指導 / 口腔保健指導演習 I・II / 歯科診療補助基礎 / 歯科診療補助演習 / 基礎実習 / 臨床臨地実習 I〜III / 地域歯科保健実習 I〜III / 口腔保健研究演習 I・II
- 研究分野
- 口腔保健に関する研究
- 私のチャレンジ
- 臨床現場で長く携わってまいりましたが、教育現場で後進育成することが現在のチャレンジです。常に新しいことを学び吸収していくことです。
授業では、口腔衛生管理指導・口腔機能管理指導を担当し、国民の口腔保健を向上することのできる技術の基礎から臨床応用まで、幅広くわかりやすくお教えします。

- 人と接することの多い職業ですので、まず自分のことを大切に思い、人に対して優しく、大切に接することのできる人になっていってほしいと思います。

- 口腔管理の重要性を学んでほしいと思います。
歯科衛生士が社会で貢献するために必要な知識と技術を丁寧に説明し、実習していきます。一緒に学びましょう。
- 学生と接するうえで、工夫している・気を付けているポイント
- わかりやすく説明をする。わからないこと、できないことを放置したままにしないこと。
- 学生との思い出で印象に残っていること・うれしかったこと
- 卒業生が現場で活躍している姿や学会で研究発表をする姿を見ると、うれしく思います。
- 梅花女子大学の教員としての1番の醍醐味
- 落ち着いたキャンパスで、共にみなさんと学べること。
- 梅花女子大学でできる、学生にとってのチャレンジとは?
- 整った環境の中で目標に向かってまずは資格取得!社会にでて貢献できるよう共に学びましょう。

- ピンチはチャンス
- 人生にはさまざまなことが起こります。いろんな状況におかれてもまずやれるだけやってみる。学ぶことはいかに自分が知らざるかを知ること。ピンチをチャンスにして次のステップに学び続けていきたいと思っています。

保持資格 |
歯科衛生士 養護教諭 中学保健体育教員免許 |
受賞歴 |
神奈川歯学学会 最優秀演題賞(2008・12・6) |
趣味 |
料理 |
特技 |
書道(最近はやっていませんが) |
こだわり |
常に前向きでありたい |
感銘を受けた作品 |
映画で「ライフイズビューティフル」 |
尊敬する人 |
マザーテレサ |
性格を一言で |
大らかな性格で心配性 |
チャームポイント |
かなりのポチャリさん |
休日の過ごし方 |
散策と買い物 |

