8学科の教員があなたをサポートします。
教授
香川 由美子
がん看護、中でも高齢者および認知症などの今日的問題を取り扱い、多分野の研究者と共同して研究を推進しています。近年少しずつ研究がなされるようになってきたがん治療による認知機能への影響をChemoBrainとして研究に着手し、看護サイドからの支援方法の開発も計画しています。
教授
河村 圭子
老年看護学
教授
贄 育子
Reproductive Health, Reproductive Rights
教授
原田 小夜
公衆衛生看護学分野
教授
福田 里砂
急性期看護学 / リハビリテーション看護学
准教授
菊池 美奈子
学校保健および養護教諭の専門分野
准教授
後藤 広恵
公衆衛生看護、親子保健
准教授
蔡 小瑛
精神看護学 / 異文化間心理学
准教授
澤田 敏子
女性看護学 / 助産学 / 母性看護学
准教授
重年 清香
看護教育学、基礎看護学
准教授
田丸 朋子
看護技術 / 人間工学
准教授
張 暁春
健常児および発達障がい児の睡眠健康 / 災害を経験した子どもと家族の健康 / 在日外国人母親の子育て
准教授
畠中 香織
高齢者看護、国際看護
准教授
吉田 さとみ
老年看護 / 看護教育
講師
今堀 智惠子
老年看護学 / 成人看護学
講師
東本 幸代
母性看護学/妊娠期の睡眠
講師
福田 正道
がん看護、中でも骨転移を有するがん患者さまの骨折予防に関して、痛みなどの症状や動作に伴う身体知覚、病状認識、能力などの患者さま側の主体性を中心におき、医療者側の専門的な視点やアプローチを融合させていく介入プログラムの開発を研究しております。
講師
藤本 かおり
褥瘡予防 / ストーマケア / 看護教育
助教
卜部紘子
看護教育学 / 協同学習
助教
髙島 佳之
精神科看護 / 精神科訪問看護
助教
德田 葉子
急性期看護学 / リハビリテーション看護