
    
    
      
      
        教授
        中川 富一
        ナカガワ トミカズ
        
          - 担当科目
 
          - 製菓理論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ / 製菓実習Ⅰ / 卒業研究Ⅰ・Ⅱ / 食文化演習Ⅰ・Ⅱ / 製菓技能士実習Ⅰ・Ⅱ / 調理学実習Ⅲ
 
          - 研究分野
 
          - 製菓・製パン、アントルメ
 
        
        
          - 私のチャレンジ
 
          - 「可能性の1歩」いくら夢を見ても希望は叶わない
 
        
       
      
     
    
    
    パン洋菓子店オーナーパティシエ、ホテルシェフで培ったノウハウを伝授しながら製菓・製パンの授業を行います。ホテルではデザートを通じて“エレガント&ノーブル”を伝えていました。スイーツその物の華やかさと物造りについて、美味しそう、食べてみたい、作ってみたいと思えるような実習を行っています。
    
    
      
        
 
        - お菓子が作るも食べるも好きな人、本格的にパティシエを目指そうとしている人に是非授業を受けてもらいたいです。
 
      
     
    
    
    
      
        
        
          - 製菓実習
 
          - スイーツ作りの授業です。特に、洋菓子・パン作りなどをパティシエ目線で理論を交えてわかりやすく実習します。楽しく作る、美味しく作る、本格的に作ることを大切に授業をしています。普段はなかなか作れないようなホテルデザート(アントルメ)、チョコレート細工等の本格的なデザートを自分たちで作って食べることができます。お菓子作り(物造り)の基本と楽しさや2級製菓技能士・パティシエに役立つ実技と理論を学びとってほしいです。
 
        
       
      
     
    
    
    
      - 学生と接するうえで、工夫している・気を付けているポイント
 
      - 基本的には、あいさつと笑顔
 
      - 学生との思い出で印象に残っていること・うれしかったこと
 
      - 実習レポートの感想で、「上手く作れた、授業がわかりやすく楽しかった、もっと作ってみたくなった」などの感想があるときが嬉しいです。
 
      - 梅花女子大学の教員としての1番の醍醐味
 
      - この大学から多くのパティシエを輩出すること
 
      - 梅花女子大学でできる、学生にとってのチャレンジとは?
 
      - パン洋菓子店オーナーパティシエとホテルシェフで培ったノウハウを伝授して、みんなのアイデアをプラスしたお菓子作りにチャレンジできます。
 
    
    
    
      
        
          
          
            - 一生懸命
 
            - 夢を見て目標をもって希望を叶える。そのためには、何事も一生懸命にすれば悔いは残らない。
 
          
         
      
       
      
      
      
        
        
          
            | 保持資格 | 
            製菓衛生士、2級製菓技能士 | 
          
          
            | 趣味 | 
            ゴルフ、物造り | 
          
          
            | 自慢できること | 
            菓子作り | 
          
          
            | こだわり | 
            仕事(お菓子作り)には妥協をしない | 
          
          
            | 性格を一言で | 
            やさしい | 
          
        
       
      
     
    
    
