Inspire Innovation.

  • 梅花女子の食の知恵
  • 梅花女子大学のホーム
  • 茨木市の魅力を発信・紹介する機関

女子大学生ならではの柔軟で斬新なアイデア

  • 食文化学科
  • 茨木市
    観光協会

安威川ダムをカレーで表現!オリジナルダムカレーを考案。

茨木市と梅花は、2006年11月に地域活性化をめざした「産・官・学連携基本協定」を締結。産業、教育、文化、芸術、スポーツなどの分野において、相互に連携、協力を行い、地域の活性化の促進に取り組んでいる。2015年には、森下ゼミの学生と茨木市、茨木市観光協会がタッグを組み、茨木市を南北に流れる安威川のダムカレー開発に挑戦。実際にダムを見学したり、試作会を行ったりと行錯誤の末、ついにオリジナルの「安威川ダムカレー」が誕生した。

Vol.01 安威川ダムカレー
(900円)

カレーをライスがせき止める形で、安威川ダムを表現。ダム湖の上流には森林に見立てたブロッコリーがあしらわれている。食べるときには、温泉卵を割って疑似“ダム放流”を味わって。

ダムカレーとは
カレーをダム湖、ライスをダムに見立てて盛りつけたカレーのこと。全国的に展開するご当地メニューのジャンルの1つになりつつあり、地域ごとにオリジナリティあふれるダムカレーが散見される。

2015.10 発売

梅花女子大学生×茨木市×茨木市観光協会 Comment

コラボレーションの中で得られた学びや経験、現場での声。

多彩な色遣いや面白いしかけ

女性の視点からダムカレーを開発したいという思いがあり、依頼しました。多彩な色使いや温泉卵をダムの放流に見立てるしかけなど、女子だが幾瀬ならではの柔軟で斬新なアイデアを盛り込んでいただけました。

茨木市都市整備部北部整備推進課
上田 雄彦さん

 Innovate with us.

産学連携のご相談やご依頼など、
お気軽にお問合わせください。