これまでの公演

エレガンス・レディ・ミュージカルVol.5 アガサ・クリスティ

梅花歌劇団「劇団 この花」オリジナルミュージカル上演におきましてたくさんご来場いただき、
また熱いご声援を賜り誠にありがとうございました。
厚く御礼申し上げます。

エレガンス・レディ・ミュージカルVol.5 アガサ・クリスティ

Agatha Christie
Dance & Songs

story story

少女アガサの日課は、使用人に父親の書斎にあるたくさんの本を片っ端から読んでもらうこと。お気に入りは『宝島』にコナン・ドイルの『シャーロック・ホームズ』。家の周りには冒険心と想像力を刺激する最高にご機嫌な庭もある。庭遊びに疲れれば、大好きな空想の世界で「ごっこ遊び」に浸る。退屈なんかしない。だけど…。
「本当は外の世界へ飛び出したいんじゃないの?」
「私たちを連れ出してほしいの!」
空想の友人たちがささやく。
突然の父親の死。困窮する中、懸命に働く母。姉の小説が雑誌に掲載されたことをきっかけに、「書きたい」という渇望がアガサの中で渦を巻く。何を?そう、大好きなミステリーを!書くことを通して触れる外の世界は、小説のヒントに満ち満ちていて。「物語を紡ぐことが、こんなに楽しいだなんて思いもよらなかった。」 鋭い観察眼と豊かな教養、抜群の好奇心と空想力を持ち、旺盛な筆で生涯に80もの作品を世に送り出した、アガサ・クリスティの心の世界。「ミステリーの女王」は、こうして生まれた。

たくさんのご声援とご感想をいただきました たくさんのご声援とご感想をいただきました

  • 私は2回も公演をじっくり見せていただきました。
    1回目と2回目のみるところが違うのでそこも面白く拝見させていただいております。
    特にミュージカルの方は2回見せていただく方が面白いです。
    1回目でわかりにくいところは2回目で理解できる部分があったりといろいろと感じること頃が多くありました。

  • 豪華で元気で、そして何より楽しい時間でした。
    宝塚歌劇も拝見するのですが、学生さんで、あそこまでの高いレベルとは正直思っておりませんでした。
    ライブで久々に観劇ができたことも、素晴らしい機会となりました。
    ご関係の皆様には大変なご苦労があったことと存じます。
    個人的には、私も幼い頃にアガサ・クリスティからミステリーの世界に入ったので、彼女の世界を堪能させていただき、趣深い機会となりました。

  • 学生の頃に夢中になって読んでいたアガサ・クリスティー。
    空想がどんどん膨らんでいく感じが、まさに小説の臨場感と連動していてとても懐かしくもたのしい気持ちになりました。
    心を揺さぶる大きな感動と、沸き起こる勇気をいただきましたこと、心より御礼申し上げます。

  • 演じるみなさんの若さや熱量がリアルに伝わってきて、とても見ごたえがあり、あっという間に感じられました。
    様々なことを学び、日々大事に積み重ねられているんだな…と、私たちも新鮮で清々しい気持ちになり、それぞれ会場を後にしました。
    今後ますますのみなさまのご健勝とご多幸を心より願っております。

  • 小さな子供さんも含め、皆さんが楽しんでおられ大盛況の様子でした。
    私自身も若い方が、一生懸命に歌ったり、踊ったりする姿に元気をもらい、同時に若い方がこのような機会を得られる貴大学の取り組みに敬服しております。
    このような鑑賞機会をいただきまして、ありがとうございました。

  • 学生さんは、ダンスや歌などの練習の日々から、満員の観客の中、舞台で披露し、実践する場があるということは、学生たちにも特別な機会になったことと思います。
    もちろん、舞台に立つことができなかった生徒さんも大勢いると思います。
    こういった世界は、常に競争と他人との比較に常にさらされますが、出演できなくても、舞台まわりの手伝いなどでもとってもいい勉強になる場ではないかと思います。
    ダンスレベルはとってもクオリティが高く最初、プロの人たちなのかと思った次第でした。

  • 昨日は素晴らしい歌劇を観劇させていただき誠にありがとうございました。歌劇はもちろんのこと最後の劇団員の方のご挨拶感動いたしました。

  • 千秋楽の一回だけしか拝見できませんでしたが、その素晴らしさに感動しました。
    第一回公演から拝見しておりますが、毎回「飛躍的な進化」に驚くばかりです。
    以前より、プリンシパルの方のお力は感心するところですが、今回はアンサンブルの方々の豊かな表現力に心揺さぶられました。
    しっかり役作りをされていらっしゃることがよく分かりました。
    「アンサンブルの方々によって舞台の完成度が高まる」と聞いたことがありますが、今回の公演はまさにそのとおりだと思いました。
    それは劇団員の皆様が、日々精進されていることの証でもありましょう。次回公演もとても楽しみにしております。

  • 初日ということもあって、エネルギッシュな気合がこちらにもビンビン伝わってきた素晴らしいステージでした。
    とりわけ感動したのはフィナーレの太鼓でした。元気をいただきました、ありがとうございました。

  • 誘っていただきありがとうございました。
    一言!感動しました!!
    最後の卒業生の方の挨拶も泣いちゃってw
    誰も知り合いじゃないのに。
    でも、本当に何事も真剣にやってるって素敵な事で素敵な世界ですね!!

  • 団員の皆さんはすごく素敵で、人数的にも覚えることが出来たので、芝居とダンス&ソングを比べながら本当に楽しく観られました!
    素晴らしい講師の方に教わることが出来て羨ましい!
    とにかく、ステージの上の皆さんが本当に輝いていて、この劇団の活動や大学生活で素晴らしい時間を過ごしてこられたのがものすごく伝わって来て、カーテンコールでは思わずもらい泣きしました。

フォトアルバム

主催:梅花女子大学 茨木市(文化振興課) 後援:梅花学園同窓会主催:梅花女子大学 茨木市(文化振興課) 後援:梅花学園同窓会