
    
    
      
      
        教授
        相奈良 公仁子
        アイナラ クニコ
        
          - 担当科目
- 書道の基礎(書免)I / 書道の基礎(国免)/ 書道I / 書道の歴史I・II / 教育実習(中学・高校)/ 書道卒業研究・制作B
- 研究分野
- 書道漢字分野
          - 私のエレガンス
- 自然にあらわれる何気ない仕草や言葉。
 
      
     
    
    
    日本や中国における名筆といわれる古典の臨書を通して、基本的な用筆や各種技法に習熟し、筆による表現の豊かさや奥深さを追求していきます。古典作品を通して培ったことを発揮して、創意あふれる作品制作へとつなげてほしいと思います。
    
    
      
         
- 書道の勉強を続けたいと考えている学生や書道に興味がある学生のみなさん、お待ちしています。
 
    
    
    
      
        
        
          - 書道の基礎(書免)I
- 楷書の古典を臨書します。楷書の中にもさまざまな書風があります。点画の角張りや丸みなど特徴ある表現はどのように表れるのでしょう。古典に含まれる用筆を理解し、書の特徴や趣について考えてみたいと思います。
 
      
     
    
    
    
      - 学生と接するうえで、工夫している・気を付けているポイント
- 学生1人ひとりと接する時間。
- 学生との思い出で印象に残っていること・うれしかったこと
- 大学生活がとても楽しいと、にこやかに話す姿が印象に残っています。
- 梅花女子大学の教員としての1番の醍醐味
- 学生との距離が近いこと。
      
        
          
          
            - なし
 
      
       
      
      
      
        
        
          
            | 特技 | 高校から大学にかけて着付けを習っていました。最近は着物を着ることもなくなりましたが… | 
          
            | 自慢できること | 学生時代、約3時間の道のりを日々通っていました | 
          
            | こだわり | その時その時を大切に過ごす | 
          
            | チャームポイント | 目もと | 
          
            | 休日の過ごし方 | 自宅でゆったりまったり…が希望です | 
        
       
      
     
    
    