

助教
山口 由美子
ヤマグチ ユミコ
- 担当科目
- 初年次セミナー / 看護技術演習 / 臨床看護実習 / 口腔保健指導Ⅰ / 地域歯科保健実習Ⅰ・Ⅱ
- 研究分野
- 基礎教育 / 医療安全管理
- 私のチャレンジ
- 少しでも気になることや、これまで自分が経験したことのない新たな環境があれば、とりあえず踏み込んでみること。新しい環境や経験は、不安もありますが、自分自身の成長や新たな発見につながる大事な要素だと思っています。
- 私のエレガンス
- 洗練されたファッションや所作、美しいデザインといった単なる外見の美しさだけでなく、知性や品のある話し方、思いやりのある振る舞いといった内面の品格や生き方そのものからにじみ出るものだと思います。常に意識することで、身についていくものではないかと思います。
口腔ケアは、単に歯を磨くだけでなく、全身の健康を維持・向上するための重要な要素であり、多くの病気の予防につながるといわれています。歯科衛生士が看護の基本的な知識を持つことで、口腔ケアを通じて、患者様の全身状態をよりよく管理することにつながります。大学で口腔保健を学ぶにあたり、多くの知識を身につけて欲しいと思います。
- 学生と接するうえで、工夫している・気を付けているポイント
- 学生の理解度に応じて、言葉を選びながら説明するよう心がけています。

- 人生一度きり
- 人生は長いようで、実際にはあっという間だと感じることが多く、今日と同じ明日がやってくるとも限りません。であれば、ご縁あってこの世に生まれてきたこの人生を、最後はやり切ったと思えるほど楽しみたいと思っています。

| 保持資格 |
正看護師免許、MLAJリンパドレナージセラピスト
|
| 趣味 |
ラグビー観戦、旅行 |
自慢できること |
同職種以外の友人、知人が多いので、その時の状況や内容に応じて相談をしたり、新たな知見を得たりすることができること |
| 感銘を受けた作品 |
『目の見えない人は世界をどう見ているのか』(伊藤亜紗 著)
自分の考え方がいかに凝り固まっているのかを考えさせられる一冊です
|
| 性格を一言で |
まじめ。自覚はないですが、これまで勤務してきた職場のほぼ全員にそう言われるので、多分そうなのだと思います |
| 休日の過ごし方 |
友人と出かける。ラグビー観戦。銭湯。 |
