
- 梅花女子の未来デザイン力
- トップセクレタリー
好奇心を持つことが、最も重要です
-
日本文化
学科 -
株式会社スーパーフェスティバル
トップセクレタリーとは?女性社長の授業を通して考える。
グランフロント大阪・ナレッジキャピタルの企画・運営などを行うスーパーステーションの副社長にして、株式会社スーパーフェスティバル代表でもある田崎友紀子さんによるコラボ講義。今求められている「トップセクレタリー」とは何かを語ってもらった。 講義はYouTubeで学生向けに限定配信。学生からの疑問や質問には、一つひとつメールなどで丁寧な回答が。
梅花女子大学生×株式会社スーパーフェスティバル Comment
コラボレーションの中で得られた学びや経験、現場での声。
人の話をきちんと聞くことの、多面的な重要性を感じることができた
・人の話をきちんと聞いてその人自身のことをよく知ることは、人間関係の構築だけでなくビジネスにも有効で、社会の中で生きるために重要なカギなのだと感じました。
・社会でこんなにも活躍している女性がいて、とても尊敬しました。
・トップセクレタリーはただスケジュール管理をするだけでなく、トップをデザインしていくことを支える仕事という言葉が印象に残っています。
梅花女子大学 日本文化学科
学生のみなさんに伝えたいメッセージ
好奇心を持つことが、最も重要です。例えば電車に乗った時中吊り広告や街中の様子。アンテナを張っておくことで、自分のしたいことを叶えるチャンスが巡ってくるのではないでしょうか。大学時代、思い切り楽しく遊んで学んでほしいと思います。
株式会社スーパーフェスティバル
代表 田崎 友紀子さん