| 日本児童文学演習TB |
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 |
| 131151 | 児童文学科 | 後期 | 2 | 1 | 田中 裕之 |
| 授業の主題(テーマ) |
| 小学校の国語教材を読み直す |
| 授業の目標(講義概要) |
| 小学校の国語教科書には、様々な児童文学作品が収められています。この演習では、それらの作品を、大学生になった今の目で、もう一度読み直してみます。毎回、発表者が、自分が担当する作品について、作品分析を中心とした発表を行い、それをもとに討論を行う、という形で進めていきます。 |
| 授業計画 |
| 取り上げる予定の作品(追加・変更の可能性あり)。 大きなかぶ(小学1年) かさこじぞう(小学2年) モチモチの木(小学3年) きつつきの商売(小学3年) 白いぼうし(小学4年) 一つの花(小学4年) あとかくしの雪(小学5年) 注文の多い料理店(小学5年) 海の命(小学6年) 川とノリオ(小学6年) きつねの窓(小学6年) やまなし(小学6年) |
| 評価方法 |
| 発表内容、レポート、出席状況、討論への参加状況によって、総合的に評価します。 |
| テキスト |
| プリント配布。 |
| 備考 |