| カウンセリング |
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 |
| 230851 | 心理学科 | 前期 | 2・3・4 | 2 | 鶴田 英也 |
| 授業の主題(テーマ) |
| カウンセリングとは何か。 |
| 授業の目標(講義概要) |
| カウンセリングは語ることと聴くことが一体となったものである。ただしそこに日常の会話とは異なる心の動きがあるからこそ、カウンセリングが専門性を持つものとなり得る。本授業では、カウンセリングにおいて語ることとは何か、何が語っているのか、語りがどう展開していくのか、聴くとはどういうことかなどの基本的な問題について、諸理論や諸技法を紹介しながら考えていく。 |
| 授業計画 |
| カウンセリングというもののイメージ 語ることと聴くこと 関係性の問題 話したい、話したくない、聴いてほしい、聴いてほしくない、聴きたい、聴きたくない カウンセリングの過程 カウンセリングに関わる諸理論・諸技法 カウンセリングのルール その他 |
| 評価方法 |
| 出席と定期試験による総合評価 |
| テキスト |
| 備考 |