| 情報ネットワーク論実習 |
| 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 |
| 科専 | 前期 | 2 | 1 | 今村 泰正 |
| 授業の主題(テーマ) |
| インターネット上のコンテンツ作成 |
| 授業の目標(講義概要) |
| インターネットに代表されるネットワークが、生活のあらゆる場面に入り込んできている。こんな時代にあってはネットワークを理解し、積極的に活用できる技術が求められてくるだろう。この授業では、特にサーバを使った情報発信に焦点をあて、各種サーバの仕組みと役割を理解した上で、ハイパーテキストで構成されるホームページの作成と公開に至るまでの流れを理解する。 |
| 授業計画 |
| 1 ネットワークの技術 1.1 ネットワークの構成要素 1.2 各種サーバの仕組みと役割 1.3 プロトコル 1.4 LANとインターネット 2 ホームページとは何か 2.1 ホームページの構成 2.2 ホームページの仕組み 2.3 ホームページの公開 3 HTML入門 3.1 HTMLの基本要素 3.2 スタイル 3.3 文字の大きさと色 3.4 レイアウト 3.5 背景の変更 3.6 画像の挿入と配置 3.7 ハイパーリンク 3.8 表の作成 3.9 クリッカブルマップの作成 3.10 フレームの分割 4 CCS入門 4.1 CCSとは何か 4.2 フォントの変更 4.3 段落書式の変更 5 JavaScript入門 5.1 JavaScript言語の宣言 5.2 サンプルプログラムの設置 |
| 評価方法 |
| 出席20%・課題80% |
| テキスト書名 | 編・著者名 | 出版社 | 価格 |
| プリントを使用 |
| 備考 |