| 社会福祉専門演習T |
| 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 |
| (2) | 福専 | 通年 | 3 | 2 | 小尾 義則 |
| 授業の主題(テーマ) |
| ソーシャルワーク実践理論の研究 ― <福祉専門職の知識基盤の探求> ― |
| 授業の目標(講義概要) |
| ソーシャルワーク実践にはさまざまな角度からアプローチが可能であるが、この演習ではソーシャルワーク実践を導き方向づける理論モデルに着目し、第1にそうした理論モデルの歴史的変遷を理論史風に概観する。第2に、近年注目を集めている新しい理論モデルを取りあげ、これまでの理論モデルとの異動について検討を加える。第3に、新しい理論モデルに導かれるソーシャルワーク実践は、これまでの福祉制度や福祉対策の運営にいかなる変化を迫るものかについても考察する。 |
| 授業計画 |
| ゼミの運営は、毎回、参加学生諸姉の発表をもとに進めることを基本とする。 |
| 評価方法 |
| 発表内容、演習への参加・貢献度、レポート等の総合評価 |
| テキスト書名 | 編・著者名 | 出版社 | 価格 |
| 備考 |
| テキスト等は開講時に、学生諸姉と相談のうえ決定する。 |