| 基礎演習日本文学 |
| 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 |
| (2) | 日専 | 通年 | 2 | 2 | 尾上 新太郎 |
| 授業の主題(テーマ) |
| 芭蕉の句解の方法を身につける。芭蕉の芸術観を探索する。 |
| 授業の目標(講義概要) |
| 芭蕉が深川移住を敢行した頃の彼の作品を主に取り上げ、その解釈を各自にやらせる。あわせて、芭蕉の芸術観について考えさせる。芭蕉の芸術観は日本中世の芸術思想を外しては考えられない。この点は、私の方からお話する。さらには、各自の人生観構築に役立つよう、日本古典文学研究のあるべき基本姿勢についてお話する。 |
| 授業計画 |
| 1.芭蕉の伝記 イ.出生地・伊賀の社会状況について ロ.深川移住までの芭蕉の生活 ハ.旅の日々の実際 2.芭蕉の芸術観 イ.中世日本の芸術観の特色 ロ.芭蕉の芸術観 ハ.特に晩年の芸術観について 3.句解 イ.いくつかの句を取り上げ、私が解釈の手本をまず示す。 ロ.学生諸君それぞれに句解をやってもらう。 ハ.芭蕉、又、日本の古典から私たちが学ぶものは何か。このことについて句解の 途次、話し合う。 |
| 評価方法 |
| 出席重視。 |
| テキスト書名 | 編・著者名 | 出版社 | 価格 |
| 使用しない。 |
| 備考 |