| 基礎演習日本文学 |
| 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 |
| (1) | 日専 | 通年 | 2 | 2 | 山崎 淳 |
| 授業の主題(テーマ) |
| 御伽草子の世界 |
| 授業の目標(講義概要) |
| 室町時代から江戸時代前期に作られたおびただしい数の物語が存在する。いわゆる御伽草子と呼ばれるもので、『浦島太郎』『一寸法師』など、どこかで耳にした作品も多いはずだ。それらの中からいくつかをピックアップし、様々なアプローチで読解を試みたいと思う。担当者の報告に基づき、受講者が質問・意見を述べていく形で進めていくので、自分の発表だけでなく、他人の発表にも常に積極的な姿勢で向き合うことが必要である。 |
| 授業計画 |
| 1:ガイダンス(テキスト、参考文献、調査方法などについての解説) 2:発表と質疑応答 3:発表を踏まえたレポート作成 |
| 評価方法 |
| 出席状況、授業への取り組み方、発表内容、レポートなどにより総合的に判断する。 |
| テキスト書名 | 編・著者名 | 出版社 | 価格 |
| 備考 |
| テキストはプリントを配布する。 |