| ロックの文化史 |
| 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 |
| 教養 | 後期 | 1・2・3・4 | 2 | 田中 裕之 |
| 授業の主題(テーマ) |
| ロック史概観 |
| 授業の目標(講義概要) |
| ロックは、20世紀に生まれた最大の文化の一つであり、今や世界の共通言語である。この授業では、いくつかの項目を設定して、文化としてのロック史を概観してみたい。あくまでも数々の名曲を実際に聴くことを中心とし、しゃべりは程々にしたい。 |
| 授業計画 |
| 例えば、次のような項目を取り上げる予定である。 ○ビートルズの登場 ○ハード・ロックの誕生 ○プログレッシブ・ロックの試み ○グラム・ロックの盛衰 ○パンクの衝撃 ○ロックの大衆化 ○R.I.O(ROCK IN OPPOSITION)の成立 |
| 評価方法 |
| 検討中。出席は重視する。 |
| テキスト書名 | 編・著者名 | 出版社 | 価格 |
| 備考 |