| 社会福祉基礎演習TB |
| 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 |
| (1) | 福祉(介護) | 後期 | 1 | 1 | 角谷 慶子 |
| 授業の主題(テーマ) |
| 対人コミュニケーションの基礎 |
| 授業の目標(講義概要) |
| 対人援助の基礎となるコミュニケーションのとり方を、「聴く」という技術を中心に演習を通して学ぶ。 |
| 授業計画 |
| 1. non-verbal behavior (非言語的コミュニケーション) 2. 傾聴 hearとaskとlisten 3. 共感(同情とのちがい) 4. Open-end question (開かれた質問) 5. I message 6. 肯定的意味づけ 7. 話題の焦点化 8. 問題の共有 9. 問題の解決 10.次回につなぐ終わり方 |
| 評価方法 |
| レポート、出席状況、参加態度により評価 |
| テキスト書名 | 編・著者名 | 出版社 | 価格 |
| 適宣プリント配布 |
| 備考 |